メニュー 閉じる

稲佐山公園

様々なイベントが行われる市民の憩いの場

公園施設 ドックラン利用について

「1,000万ドルの夜景」と称され「世界新三大夜景」にも選ばれた山頂からの眺めはもちろんのこと、憩いの空間やレクリエーションの場として、人々に親しまれており、遊具広場には子供たちが楽しめるアスレッチックや長い滑り台などの大型遊具があります。
つつじの名所としても有名で、時季には8万本が花咲き、家族連れで賑わいます。

遊具広場

中腹駐車場からすぐのところにあります。多くの方が楽しめるようユニバーサルデザインの遊具もございます!

滑り台

子どもに人気の少し長めの滑り台です。大人も滑ること出来ます。

草スキー場広場

中腹駐車場から徒歩3分。無料で遊べます。

遊具の貸し出しがございます。

猿舎

中腹駐車場と展望台の中間にあり、猿が飼育されている稲佐山の小さな動物園です。猿のかわいい一面を目にすることができます!入園料は無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。

鹿放牧場

中腹駐車場と展望台の中間にあり、鹿が飼育されている稲佐山の小さな動物園です。エサやり体験はたくさんの鹿が集まり大人気です!入園料は無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。

小ステージ

中腹のドッグランエリア横にある小さなステージ。どなたでもご利用いただけます。

鉢巻山展望台

中腹の公園エリアの階段を248段上がった先にある展望台。
ここからの景色もおすすめです!

稲佐山山頂展望台はこちら

ドッグラン

飼主がマナーを守りながら愛犬を自由に遊ばせることのできる施設です。利用にあたっては飼犬のしつけが必要であり、飼主にも知識や能力、マナーやモラルが必要とされます。

※ドックラン利用申請書は不用になりました。

ドックラン詳細はこちら

173歩みち(いなさんぽ道)

いなさと173のゴロ合わせの遊歩道です。およそ、1730歩、約800M、15分ほどで山頂まで行けます。

野外音楽堂

九州を代表する野外ステージ

稲佐山中腹にある楽屋・リハーサル室を完備した長崎を代表する野外コンサート施設です。ステージに向けた緩やかな斜面には芝生が広がり、国内を代表するアーティストのコンサートや夏には毎年恒例の音楽イベントが開催されることで賑わいを魅せています。

野外音楽堂リハーサル室
【ご利用例】楽器演奏の練習、ダンスの練習、講習会等
【ご利用時間】9:30~21:00まで ※左記以外についてはご相談ください

アゼリア

小腹が空いたら売店でほっと一息

中腹駐車場すぐ側にある売店です。サンドイッチやソフトクリームを買ってぶらぶら散歩するのもおすすめ!

【営業時間】10:00~17:00

多目的トイレ

スロープカー中腹駅、山頂駅にそれぞれ多目的トイレを設置しています。

ドックラン利用について


令和7年4月1日よりドッグランの利用登録は不要となります。

稲佐山公園ドッグランはボールやフリスビー等の遊具類の持込は禁止です。 放置された遊具を利用者の愛犬 (大型犬) 誤飲する事故が発生しました。このような事故を発生させないためにも、「利用のきまり」を確認いただき、安全に利用いただけるようご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先稲佐山公園管理事務所  TEL: 095-861-7742

利用する際は、以下の「利用条件」 を確認のうえ、ご利用ください。

利用条件

  • 飼主が18歳以上であること。 (乳幼児の入場不可。 小学生以上は、保護 者同伴の場合に限り入場可。 ただし、 保護者が安全管理を行うこと。)
  • 飼犬が生後6か月以上であること。
  • 飼犬登録と狂犬病予防接種がいずれも済んでいること。
  • 飼犬が発情期や病気 (寄生虫含む) でないこと。
  • 飼犬が他の利用者に攻撃的な犬や闘犬など恐怖感を与える犬種でないこと。
  • 飼主は、以下の「利用のきまり」に同意し、遵守すること。

利用のきまり

  • 施設の利用に関する事故、 紛争等のトラブルについては、すべて当事者間で解決すること。 管理者は一切責任を負いません。
  • 犬の飲み物以外の飲食物や遊具の持ち込みはできません。
  • 飼主の命令が聞けない犬や飼犬の制御ができない飼主の方はリードを放さないで下さい。
  • 飼主1人につき飼犬2頭までの利用とします。 また、同時にリードを放すことができるのは1頭までとします。
  • 飼主は必ず飼犬と一緒に入場し、常に注意を怠らないでください。
  • リードを放す際は、リードを付けたまま場内を散歩し、他の犬や施設に十分慣らし、安全を確認してからにしてください。
  • 飼犬の興奮時など危険と思ったときは、 事故防止のため速やかにリードを付けて落ち着かせてください。 (収まらない場合は、一旦退場し、 他の利用者に迷惑のかからないようにしてください。)
  • 飼犬の糞やごみは飼主が処理し、必ず持ち帰ってください。 また、小便は水をかけるなどの処理をしてください。
  • 施設内は禁煙です。
  • 営利目的や営業目的の利用はできません。
  • 入場前にフェンスの外で犬同士の見合いをさせて、施設内の犬との相性を確かめてください。
  • 出入口は1頭ずつ通過してください。 基本的に退場優先とし、 通過後は必ず扉を閉めてください。
  • 天候、イベント開催等により利用できない場合がありますので、ご了承ください。

ドッグランの概要

  • 概要: 面積 2,200m2 (フリーゾーン: 1,700m2、 小型犬ゾーン: 500m2) 遊具 トンネル、ハードル、スラロームホール
  • 利用時間: 日の出 日の入 (中腹駐車場の利用時間は、 9時〜22時)
  • 利用料金: 無料
  • 利用区分け: フリーゾーン小型犬ゾーン

公園施設 ドックラン利用について